※2021年2月17日現在の情報です。
1位.【夜空に咲く青薔薇】キリト

このスキルレコードは[パワーライズ3]の効果を持つアビリティです↓
[パワーライズ3]収録オーダー - もちゆきのSAOIF攻略
選定理由
・MODが強い環境になったので、素の攻撃力が高い方が強いからです。
・MODを使う前に、まずは基本ステータスを上げたいですね!
・MOD環境になるまでは、巨人の怪力が強かったので、最大HPが重要だったのですが、
MODでフロアボスを高速周回できるようになって、[パワーライズ3]がより重要になりました。
・このスキルレコードはアビリティであるため、どの武器を装備してても使えます。
そのため汎用性が高く、MODスキルが無い武器種でも使えるのが強みです。
・このスキルレコードは[パワーライズ3]を持つことに加えて、覚醒持ちであるのが決め手でした。
・[魂の色]という効果があり、指定されたキャラのスキルレコードを装備すれば
するほど効果が発動し、強くなるからです。
覚醒持ちのアビリティで[パワーライズ3]を持つものに
【キュートなオオカミ娘】アスナ
もありますが、こちらには[タレントシフト3]という効果があり、
アリスを装備していると攻撃力上昇効果が発動しないので、
【夜空に咲く青薔薇】キリトを選定しました。

2位で紹介する【雪空のプレゼンター】アリスがアリスのMODスキルであるため、
1位は【夜空に咲く青薔薇】キリトに決めました。
MODとは↓
MOD - もちゆきのSAOIF攻略
覚醒とは↓
覚醒 - もちゆきのSAOIF攻略
ピックアップ収録オーダー↓
黒の軌跡オーダー - もちゆきのSAOIF攻略
[パワーライズ3]については、もちゆきの過去動画で紹介してるものがあります。
よかったらどうぞ↓
【SAOIF】 環境TOPはなんだ!?Y 第一弾 パワーライズ編 ソードアートオンラインインテグラルファクター
2位.【雪空のプレゼンター】アリス

2位は、【雪空のプレゼンター】アリスとしましたが、
片手直剣のMODスキルなら、なんでも強いです!
理由は、
常設イベント「【アンコール】アナザーワールド」で手に入る【蒼剣士の記憶】ユージオを素材とすると、
ものすごく火力が出るからです。
常設イベントについてはこちら↓
常設イベント - もちゆきのSAOIF攻略
ここで、数ある片手直剣MODの中でも【雪空のプレゼンター】アリスを選んだ理由は、
・水属性であるため、47層フロアボスであるレイア・ザ・レギオンバタフライに
弱点ダメージを与えることができるから
・40層フロアボスである「ブラッケン•ザ•プリズンワーデン」の弱点属性が「斬•土」
なので、斬・土属性の片手直剣MODスキルで強いのがあったら候補でしたが、
【黒鬼ビーター】キリトという斬・土属性の片手直剣MODはあるにはあるのですが、
その[追加効果]に、「土属性のスキル使用時、敵へのダメージが50%上昇」
という効果がないため、候補にはしませんでした。
ただ、片手直剣MODスキルなので、強いことには変わりないです。

覚醒ありの[パワーライズ3]をオーダーで手に入れるのは難しいです。
あまり覚醒ありの[パワーライズ3]がピックアップ収録されているオーダーが出ないためです。
それに対して、MODがピックアップ収録されているオーダーは最近よく見かけるので、
覚醒ありの[パワーライズ3]より手に入りやすいため、
この片手直剣MODを1位にしようか迷いました。
ですが、覚醒ありの[パワーライズ3]が手に入りにくいということはそれだけ強いということでもあるし、
やっぱりMOD以前にステータスが高いと単純に強いというのが大きいです。
[パワーライズ3]が当たればストーリーを進めやすいというのもあります。
MODがゲームはじめたばかりの序盤に当たっても、いきなりMODスロットを3枠解放できないのもあります。
ただ、2月25日に探索ガチャでMODⅢ解放アイテムが確定で手に入るようになるようです。
しかしそれでも、片手直剣のMODⅢ解放アイテムをピンポイントで当てることは難しそうで、
ゲームはじめたばかりの序盤でそういうリスキーなアルカナジェムの使い方は
なかなか精神的に抵抗があるかと思います。
そういうのもあって、序盤でもまずは[パワーライズ3]があると進めやすいというのはあります。
収録オーダー↓
年の瀬の奇跡オーダー - もちゆきのSAOIF攻略
3位.【トップスピーダー】リーファ
[巨人の怪力4・バフ]が強いです。

選定理由
・リセマラで手に入るようになったから
リセマラ - SAOIF ビーターの攻略本
・[巨人の怪力4・バフ]が強く、2020年で主流となった隼斬りというテクニックで、
最大HPを強化すれば高威力のダメージが出せるから。
MODスキルはDPS(Damage Per Secondの略。1秒間に与えるダメージ量)が高いので
ボス周回に向いています。
↓隼斬りとは↓
隼斬り - もちゆきのSAOIF攻略
隼斬りも周回に向いてはいるのですが、周回効率で考えるとMODスキルのほうが良いです。
ただ、隼斬りは、継続してダメージを与えることができるため、
レイドボスや、フェイタルバトルなど、HPが高い敵に有効です。
MODスキルを持ってない場合は、[巨人の怪力4・バフ]で
周回するのが良いと思います。
・バフが強いため、クイックチェンジ(武器の持ち替え)で他の武器種で
使えるため、汎用性が高いから
・巨人の怪力バフは、最大HPが高いほど強いので、持ってて損はないし、
腐らないのでずっと使えます。
ピックアップ収録オーダー↓
斧セレクトオーダー - もちゆきのSAOIF攻略
これについても、もちゆきが過去動画で紹介してるものがあります。
よかったらどうぞ↓
【SAOIF】 無課金縛りで溶岩魔人討伐(13層ボス) ソードアートオンラインインテグラルファクター
隼斬り関連のスキルレコードも同様に3位レベルです。
隼斬り関連
・【恥じらいナース】コハル
星4【恥じらいナース】コハル - SAOIFスキルレコードまとめ
ナースコハルとよく呼ばれるもので、こちらは[巨人の怪力3・バフ]
なので、【トップスピーダー】リーファの[巨人の怪力4・バフ]と
重ねがけできます。
・【ボヘミアン・ペイント】アルゴ
星4【ボヘミアン・ペイント】アルゴ - SAOIFスキルレコードまとめ
・【策士のアクス】アルゴ
星4【策士のアクス】アルゴ - SAOIFスキルレコードまとめ
↓代用可能スキルレコード↓
星4【艶やかな響き】リーファ - SAOIFスキルレコードまとめ
・属性付与
属性付与スキルレコード - もちゆきのSAOIF攻略
・【堅牢堅固】ヒースクリフ
星4 【堅牢堅固】ヒースクリフ - SAOIFスキルレコードまとめ
※こちらもリセマラで手に入ります↓
リセマラ - SAOIF ビーターの攻略本
ランキング入りさせたいスキルレコードが他にもあったのですが、
どれも強いため、順位を付けづらいかったため、
紹介だけしておきます。
【絶剣技の継承】アスナ(マザーズ•ロザリオ)
片手細剣のマザーズ•ロザリオ。

盾キズと呼ばれる【忠義の盾】キズメルと絡めると、高威力であることが有名な
【絶剣技の継承】アスナです。
盾キズメルの効果テキストには[忠義の盾4・バフ]というものがあり、
1秒間バフが発生するのですが、正確には1秒以内に次のソードスキルを
撃っても、そのバフの効果が適用されないことがあります。
適用されるスキルレコードは決まっていて、
初撃のモーションが速い
ものが、適用されやすい傾向にあります。
【忠義の盾】キズメル↓

【絶剣技の継承】アスナのピックアップ収録オーダー↓
解放されし力オーダー 2020/09/02 - もちゆきのSAOIF攻略
解放されし力オーダー - もちゆきのSAOIF攻略

・47層フロアボスである「レイア・ザ・レギオンバタフライ」の弱点属性が突・水であることに加え、
・バーストのダメージ倍率が高く、
・[逆境4•バフ]という、自身の残りHPが少ないほどクリティカルダメージが上昇
する効果が非常に強力
などの理由から、最強スキルレコード候補にしました。
ピックアップ収録オーダー↓
海原の冒険者オーダー 2020-08-15 - もちゆきのSAOIF攻略
バーストステップアップオーダー 2020-11-03 - もちゆきのSAOIF攻略

敵の攻撃力が上昇してしまうデメリットと引き換えに、
高威力が出せるバーストスキルです。
高威力が出せるような効果が多数ついてるので、かなり強いのと、
何よりバーストのダメージ倍率が高いです。
ピックアップ収録オーダー↓
海原の冒険者オーダー 2020-08-15 - もちゆきのSAOIF攻略
バーストステップアップオーダー 2020-11-03 - もちゆきのSAOIF攻略